ワンピース最強は誰!?
description
国民的人気漫画『ONE PIECE』(ワンピース)の最新最強キャラランキングTOP50です(2019年度最新版)。あなたのお気に入りキャラは何位にランクインしている?是非チェックしてみてください!

スポンサーリンク
ワンピース最強キャラTOP10!

ワンピースの世界で10本の指に入る猛者たちを、その選出理由と強さ考察を交えご紹介!自分の好きなキャラが入っているか、是非チェック!
TOP10早見表
※アイコンをタップすると詳細に飛びます。
スポンサーリンク
1位:海賊王「ゴール・D・ロジャー」

最強は海賊王!堂々の第1位!
ワンピース世界の最強キャラは、やはり海賊王!堂々の1位にランクイン。戦いの描写は一度も出ていないものの、「白ひげ」や全盛期の「金獅子のシキ」、「ガープ」たちと渡り合ってきた中で海賊王になったのを評価した。
万物の声を聞く能力で海賊王へ!
ロジャーは万物の声を聞ける不思議な能力で海賊王へとなった。ポーネグリフ自体は読めなかったものの、その謎へ迫るための重要な能力だったようだ。
2位:黒ひげ「マーシャル・D・ティーチ」

四皇黒ひげが第2位!
ロギア系の中でも最強と言える「ヤミヤミの実」と、白ひげから奪ったパラミシア系最強の能力「グラグラの実」を同時に扱えるティーチが第2位!この2つの能力を扱える黒ひげは、白ひげやロジャーがいない世界で、間違いなく最強の男といえるだろう。
ルフィ最大の難敵
頂上戦争でエースと白ひげを死に追いやった張本人であるため、ルフィとの因縁は相当深い。間違いなく戦うことになるが、そのときには一筋縄では行かないだろう。今はルフィを遥かに凌ぐ実力を持っていると思われるため、ルフィが黒ひげと対峙する時にどれほどまで強くなれるかが物語の大きなポイントになりそうだ!
3位:白ひげ「エドワード・ニューゲート」

海賊王と渡り合った男が第3位!
パラミシア系最強の「グラグラの実」の能力者。仏のセンゴクいわく、その能力で世界を滅ぼせるとのこと。地震で大津波を起こしたり、地震の威力を活かして相手を殴ることもできる。更に、覇王色の覇気まで所持しており、まさに最強と呼ぶにふさわしい能力を持っている。
誰よりも仲間を大切にした偉大な大海賊
船に乗った仲間を「息子」と呼び、誰よりも大事にしてきた白ひげ。その器の広さで、多くの屈強な男を従えてきた風格はまさに海賊王になり得た男だ。今はすでに亡くなってしまったが、その強さは伝説級と言える。
4位:百獣の「カイドウ」

肉弾戦最強の男、四皇カイドウが第4位!
単純な肉弾戦だけならば、白ひげやロジャーよりも上だと言われているカイドウが第3位!空島から飛び降り自殺してるのに死ねないその屈強な体は、四皇に名を連ねるのにふさわしい強さと言えるだろう。
ドラゴンになれる…!
最近のワンピースで、カイドウはドラゴンになれることを確認できた。息を一吹きするだけで山を吹き飛ばしてします規格外の強さ!ドラゴンにならなくても、普通の状態の金棒一振りでルフィを一発KOにしてしまった…。
5位:革命軍リーダー「モンキー・D・ドラゴン」

革命軍トップのドラゴンが第5位!
世界をひっくり返そうと目論んでいる革命軍トップのドラゴンが第5位!戦いの描写は描かれていないものの、世界でも指折りの実力者であることは断言できる!ルフィの父親でもあり、ルフィが覇王色の覇気を使えることから考えれば、間違いなく覇王色の覇気覚醒者であるだろう。
まだ謎に包まれている部分は多い…
予想できる事はあるものの、その実力に関してはまだ謎に包まれている部分も多い。悪魔の実の能力者であるかさえもまだ不明だ。それでもこの位置にいるのは、革命軍のトップという肩書が大きい。
6位:四皇赤髪の「シャンクス」

四皇シャンクスが第6位!
ルフィの憧れの男!四皇に名を連ねるシャンクスが堂々の第6位!白ひげとの話し合いが決裂し剣を合わせた時に、天を割ってしまう実力者。覇王色の覇気も覚醒しており、屈強な白ひげ海賊団のクルーたちも気絶させてしまう程の覇気を持っている。
鷹の目とのエピソード
鷹の目のミホークと決闘をし続けて決着がまだ着いていないというエピソードがあり、この話を聞くだけでもその実力を窺い知れるだろう。ルフィと再会を果たした時に、どのような結末を迎えるのだろうか。また黒ひげと因縁があり、その伏線はどのように回収されるのか、今から非常に楽しみだ!
7位:大剣豪鷹の目「ジュラキュール・ミホーク」

大剣豪鷹の目が第7位にランクイン!
世界一の大剣豪である、王下七武海鷹の目の「ミホーク」が7位!シャンクスと決闘をし続けていたというエピソードから、シャンクスと互角の実力を持っていると推察される。そのため、シャンクスとほぼ並んでの第7位の選出となった!
まだまだ実力は未知数!
戦いの描写は度々描かれてはいるものの、どれも全て「本気ではない」と思われる。かなりの気まぐれな性格であることは、周囲の発言やミホーク自身のセリフから窺い知れるところであり、本気で戦ったらどれほどの実力を持っているのか計り知れない。
8位:海軍元帥「サカヅキ」

海軍元帥のサカヅキが第8位!
現在海軍で元帥をしている元赤犬「サカヅキ」が第8位の選出!頂上戦争の時に、あっさりエースを殺したその実力は海軍の中でも屈指だろう。また、クザンと元帥の座を争った決闘にも見事勝利していることから、クザンよりも実力は上であると評価できる。
ミホークより下か!?
このあたりの選出はかなり頭を悩ませたところだ。管理人は、頂上戦争でサカヅキの攻撃を見事受け止めているシャンクスの姿をみて、サカヅキよりもシャンクスの実力を高く評価している。そのシャンクスと互角の強さを持っていると推察されるミホークは、おそらくサカヅキよりも実力は上だと判断した。
9位:四皇ビッグマム「シャーロット・リンリン」

四皇ビッグマムが第9位!
四皇に名を連ねる、ビッグマムことシャーロット・リンリンが第9位!ソルソルの実の能力者で、相手の寿命を奪ったり、ソウルを分け与えたりすることができる。パラミシアの中でもかなり強力な能力を持っている!
ロードポーネグリフとプリンで海賊王を狙う!
ラフテルに到達するために必要なロードポーネグリフと、それを解読するために必要となる三つ目族のプリンを持っているビッグマム。今後の展開しだいでは、今の話が終わっても、ルフィの強力な敵として立ちふさがる事は間違いないだろう。どのようにしてビッグマムをルフィが倒すのか…。実力ではまだビッグマムのほうが上であると思われるため、注目したいところだ!
10位:元海軍大将青キジ「クザン」

クザンが第10位!
元帥争いに敗れはしたものの、サカヅキとほぼ同じ実力を持っていると断言できるクザンが第10位!ロギアの中でも最強種と言えるヒエヒエの実の力はまさに圧巻!白ひげに覇気で刺されても防いでしまうその熟達した戦闘技術もすごい!TOP10入りは妥当と言える。
今は機会を伺い何かを狙っている?
サカヅキとの大将争いに敗れ、今は各地を放浪しつつ身を隠しているクザン。黒ひげと手を組み?何かを企んでいる様子。相当な実力者であるため、今後波乱の展開を巻き起こしそうだ!再登場を楽しみに待とう!
スポンサーリンク
最強キャラ11位~20位

TOP10は逃したものの、実際の戦闘力はTOP10のキャラに引けを取らない者や、潜在能力が高いキャラクターが多くランクインしている。今後の活躍次第ではTOP10入りするキャラがわんさかいるラインナップとなった。
11位~20位早見表
※アイコンをタップすると詳細に飛びます。
11位:海軍中将「モンキー・D・ガープ」

伝説の海兵!ルフィのじいちゃんが第11位
かつて海賊王ロジャーや金獅子のシキと渡り合って、様々な功績を打ち立ててきた伝説の海兵ガープが第11位!頂上決戦当時はサカヅキより明らかに強い描写があったが、その時から2年以上の月日が流れているため、実力は逆転していると予想。そのためこの順位となった。時代は変わっているが、今なお11位にはランクインするほどの実力は十分あると断言できる!
12位:元海軍本部元帥仏の「センゴク」

仏のセンゴクが第12位!
ガープと共に、ロジャーがいる海で戦ってきた男であるセンゴクが第12位!頂上決戦の折でも、その圧倒的な実力を見せつけていた!ヒトヒトの実の中でも最上位に位置すると思われるモデル「大仏」の能力者。今でもかなりの実力を持っていると思われ、この位置にランクイン!
13位:元海賊王の右腕冥王「シルバーズ・レイリー」

伝説の男レイリーが第13位!
この男も伝説!海賊王の右腕であり、ルフィの師匠でもあるレイリーが第13位!シャボンディ諸島で黄猿と戦った際は、見事に足止めをしてみせた。覇王色の覇気の持ち主であり、かなりの実力を持っていることは疑いの余地もない。
14位:海軍大将黄猿「ボルサリーノ」

黄猿が第14位!
サカヅキやクザンと肩を並べて海軍大将の座に着いていたボルサリーノが第14位!今でも海軍大将であり、その実力は折り紙付きだ。ロギアの中でも最強種に位置するであろうピカピカの実の能力者であり、ビームを出したりすることができる。覇気のないものでは触れることさえできないその能力はまさに反則級であり、ワンピースの世界でも屈指の実力者だ!
15位:海軍大将藤虎「イッショウ」

海軍大将藤虎が第15位!
現海軍大将藤虎が第15位にランクイン!実の名前はまだ出てきていないが、重力を自在に操ることができる能力者。盲目だが、見聞色の覇気を使って、相手の位置を正確に把握することが可能だ。悪魔の実の能力を使って、隕石を落とすこともでき、その能力はパラミシアの中でも最強に位置すると言えるだろう。
16位:革命軍参謀総長「サボ」

革命軍NO2のサボが第16位!
革命軍NO2で、ルフィの義理の兄であるサボが第16位!かなり強い武装色の覇気を操り、覇王色の覇気も持っている。更に、エースの意志をついで、メラメラの実の能力者となったため、ワンピースのキャラクターの中でもかなりの実力者となった。サボも潜在能力が高く、まだまだランクアップが期待できそうだ!
17位:我らが主人公「モンキー・D・ルフィ」

ルフィが第17位!
潜在能力ならばNO1!我らが主人公ルフィが第17位となった。ドフラミンゴを倒した勢いをそのままに、ついにカタクリまで倒すことに成功!その実績を考慮し、エースを越す結果となった。今後、もっと順位が伸びていくことは間違い無し!
18位:ビッグマム3将星「カタクリ」

カタクリが第18位にランクイン
ビッグマム3将星の一人カタクリが第18位にランクイン。モチモチの実の能力で、ルフィの技を昇華してコピーし、ルフィを圧倒。10億の賞金がカタクリにかかっているが、それも納得の実力と言える。ついにルフィの前に敗れはしたものの、この位置で納得の強さと言えるだろう。
19位:百獣海賊団旱害の「ジャック」

旱害のジャックが第19位!
百獣海賊団幹部であり、3大災害の一人と言われている旱害のジャックが第19位!ゾオン系の能力の中でも強力な古代種ゾウゾウの実モデル「マンモス」の実の能力者!その実力はイヌアラシとネコマムシの2人がかりでも倒すことができず、苦労していたほどだ。魚人とのハーフの可能性もあり、今後物語に波乱を巻き起していくキャラクターと言えるだろう。
20位:元白ひげ海賊団2番隊隊長「ポートガス・D・エース」(ゴール・D・エース)

エースが第20位!
父親は海賊王ロジャーで、ルフィの義理の兄でもあるエースが第20位!白ひげ海賊団では2番隊の隊長を任されほどの実力者であった。頂上戦争でサカヅキに殺されてしまい、再登場は望めないが、今なお根強い人気を誇っている。元メラメラの実の能力者であり、覇王色の覇気も持っていたため、この順位は妥当と言えるだろう。
スポンサーリンク
最強キャラ21位~31位

このあたりのキャラも作中では相当な実力者となっている。エネルやローはまだまだ活躍する機会もありそうで、その潜在能力も相当なものであるため、ランクアップが期待される。
21位~30位早見表
21位:元白ひげ海賊団1番隊隊長不死鳥「マルコ」

不死鳥マルコが第21位!
元白ひげ1番隊隊長不死鳥マルコが第21位!ゾオン系の中でも最高の希少種トリトリの実モデル「不死鳥
」の能力者。頂上決戦では黄猿やサカヅキの攻撃を見事に受け止めてみせた。覇王色を持っているかは不明だが、かなりの覇気を使うことは間違いないだろう。
22位:元王下七武海「ドンキホーテ・ドフラミンゴ」

ドフィが第22位にランクイン!
ルフィと死闘を繰り広げたのはまだ記憶に新しい。最強の悪役ドフィが第22位にランクイン。悪魔の実の覚醒者であり、その強さはルフィを極限まで追い込んだ。今はインペルダウンへ送られてしまったと思われるが、今後また活躍の機会はありそうな予感。圧倒的な悪のカリスマがまたワンピースを盛り上げてくれることに期待したい。
23位:最悪の世代「トラファルガー・ロー」

ローが第23位
元王下七武海海賊で、最悪の世代と呼ばれる輝かしい功績を残しているロー。今はルフィと海賊同盟を組んで、カイドウを倒そうと画策している。強力な武装色の覇気を持っていたヴェルゴを一刀両断にしたのは強烈な印象を残した。まだまだランクアップが期待できそうだが、とりあえずは23位にランクイン!
24位:インペルダウンの守護神「マゼラン」

インペルダウンの看守長が第24位!
最初にルフィと対峙したときは、ドクドクの実の能力でルフィを圧倒。かなりの強敵ぶりを発揮したマゼランが第24位にランクイン。黒ひげ海賊団に複数で襲われ負傷してしまったが、まだ存命。また黒ひげ海賊団と対峙して、リベンジを果たせるか?
25位:黒ひげ海賊団「雨のシリュウ」

シリュウが第25位
インペルダウンの看守時代は、マゼランと並ぶ実力を持っていると言われていたが、囚人を痛めつける問題行動でレベル6に幽閉されていた。解放された後黒ひげ海賊団に入団し、その黒ひげは今や四皇となっている。まだまだ実力はベールに包まれた部分が多いものの、マゼランと並ぶ実力と評されていることを評価し、第25位にランクインとなった。
26位:赤髪海賊団「ベン・ベックマン」

シャンクスの参謀!ベックマンが26位
シャンクスの参謀として赤髪海賊団に所属しているベックマンが第26位にランクイン。作中では最もIQが高いキャラクターとして紹介されており、シャンクスにとっては実に頼もしい右腕といえる。高い知性だけでなく、頂上決戦の折は黄猿を止めてみせた強さも持ち合わせている。今後も活躍に期待が持てるダンディーで魅力的なキャラ。
27位:ゴロゴロの実の能力者!ゴッド「エネル」

最強種ゴロゴロの実の能力者であるエネルが第27位
最強のロギア系能力「ゴロゴロの実」の能力者であるエネルが第27位にランクイン。空島編では圧倒的な実力を見せ、絶望感すら感じさせたのは記憶に新しい。ルフィがいなければ完全に冒険が終わっていただろうとさえ思わせる。今は月にいるようだが、また出番がありそうかも…?
28位:白ひげ海賊団3番隊隊長「ジョズ」

ダイヤモンドジョズが第28位
最強の海賊団で3番隊隊長を務めた男「ダイヤモンド・ジョズ」が第28位にランクイン。強力な武装色とダイヤモンド硬度で突進してくる技「ブリリアント・パンク」は非常に強力。今はどこで何をしているか謎だが、戦死したとも言われてないので、どこかで機会を伺っているのかもしれない。
29位:王下七武海「ボア・ハンコック」

実力は折り紙つきのハンコックが第29位
ハンコックといえばルフィにゾッコンのイメージも強いが、王下七武海を務めるほどの実力者。頂上決戦では、メロメロの実を活かしたその戦闘で大活躍していた。当然今後の登場にも期待できる、我らがハンコックが堂々の第29位となった。
30位:麦わらの一味に加入!「海侠のジンベエ」

ジンベエが第30位!
元王下七武海で、タイヨウの海賊団船長でもあったジンベエが第30位にランクイン。今はビッグマムとは縁を切り、正式に麦わらの一味に加入した。魚人空手を用いたその戦闘は、魚人族の中で頭一つ抜けた戦闘力を誇る。ちなみに操舵手としても超一流で、彼の加入により、麦わら海賊団はますます強力になったといえるだろう。
スポンサーリンク
最強キャラ31位以下

惜しくも30位外となってしまったキャラたち。そうは言っても、数多くのキャラがいるワンピースの中で50位以内に入っているので、その実力は相当なものだ。中には、これからまだまだランクを上げる可能性があるキャラクターもいる!
31位:くま |
選出理由 |

くま |
・元王下七武海
・革命軍幹部でもある |
32位:ゾロ |
選出理由 |

ゾロ |
・強力な武装色
・ピーカに圧倒的勝利 |
33位:クラッカー |
選出理由 |

クラッカー |
・ビッグマム3将星
・ルフィを苦しめた |
34位:イヌアラシ |
選出理由 |

イヌアラシ |
・ミンク族のリーダー
・ルフィに相当強いといわせる
|
35位:ネコマムシ |
選出理由 |

ネコマムシ |
・ミンク族リーダー
・イヌアラシに並ぶ実力 |
36位:ペロー |
選出理由 |

ペロー |
・ビッグマム海賊団幹部
・ペドロを圧倒 |
37位:オーブン |
選出理由 |

オーブン |
・ビッグマム海賊団幹部
・グツグツの実が強力 |
38位:ダイフク |
選出理由 |

ダイフク |
・ビッグマム海賊団幹部
・ホヤホヤの実が強力 |
39位:サンジ |
選出理由 |

サンジ |
・麦わらの一味
・数々の実績有り |
40位:イワちゃん |
選出理由 |

イワちゃん |
・革命軍幹部
・マゼランの毒も平気 |
41位:キッド |
選出理由 |

キッド |
・最悪の世代の一人
・過去ルーキー最高額 |
42位:キャベツ |
選出理由 |

キャベツ |
・懸賞金2億8千万
・ハクバが強い |
43位:ビスタ |
選出理由 |

ビスタ |
・白ひげ5番隊隊長
・ミホークに一目置かれる |
44位:ベッジ |
選出理由 |

ベッジ |
・最悪の世代
・シロシロの実が強力 |
45位:ニワトリ伯爵 |
選出理由 |

ニワトリ |
・ビッグマム海賊団
・懸賞金4億超え |
46位:ペドロ |
選出理由 |

ペドロ |
・タマゴ男爵とほぼ互角
・懸賞金約3億8千万 |
47位:ルッチ |
選出理由 |

ルッチ |
・CP9で最強の男
・ルフィを苦しめた |
48位:キャロット |
選出理由 |

キャロット |
・ミンク族の戦士
・スーロンが強力 |
49位:ピーカ |
選出理由 |

ピーカ |
・ドンキホーテファミリー幹部
・イシイシの実が強力 |
50位:ディアマンテ |
選出理由 |

ディアマンテ |
・ドンキホーテファミリー幹部
・ペラペラの実が強力 |
ワンピース最強キャラランキング最新情報
変動履歴
注目キャラの更新【5月20日】 |
▼革命軍軍隊長を追加!
|
変動【4月7日】 |
【ランクアップ】
ビッグマム:10位→9位
|
【ランクダウン】
クザン:9位→10位
|
【注目トピック】31位以下を大幅見直し
|
変動【3月24日】 |
【ランクアップ】
ルフィ:21位→17位
|
【ランクダウン】
カタクリ:17位→18位
エース:18位→19位
ジャック:19位→20位
マルコ:20位→21位 |
ワンピース最強キャラランキング注目キャラ
革命軍軍隊長

904話で初お披露目された革命軍の軍隊長たち。相当な実力を持っていることは間違いなく、今後最強ランキングにランクインすることが期待できる!ガッツリした戦闘描写を早く見たい所だ!
モーリー
まだまだどんな能力かは判断しにくいが、鉾を操る能力か、地面を変形させる能力の可能性が高そうだ。悪魔の実の能力者!?今後の戦闘描写に期待したい!
カラス
カラスを操る能力を持っている様子。サボもカラスに乗って移動している描写があるので、サボの師匠的な位置なのかも知れない。無口で何を考えているのか若干わかりにくいキャラクター(感情は豊かみたいだが)。
ベロ・ベティ
コブコブの実(味方を鼓舞して、士気をあげる能力)を持っていることが確認されている。隊長としてはこの上ない適正がある能力と言えるだろう。
リンドバーグ
いろんな発明品を駆使して戦う能力を持っている。904話では、相手を凍らせる弾丸を打てる銃を開発していることが確認できる。
エドワード・ウィーブル

白ひげの孫!?その実力はいまだ未知数…
最強キャラにランクインをしそうなキャラの筆頭「エドワード・ウィーブル」。白ひげの孫だとも言われているが、果たして本当なのだろうか…?現時点でもランクインを検討中の隠れ強キャラの一人!現在は白ひげ海賊団の残党狩りをしているが、その目的は一体…。
海軍本部大将「緑牛」
実力未知数の海軍本部対象
作中には世界会議(レヴェリー)で既に登場済み。しかし、戦闘描写が全くないため、その実力は未知数。今後の活躍しだいではTOP10にランクインすることもあるかも知れない。
ランキングの基準
はっきりとした戦闘描写がある
ランキングをつける上で、やはりはっきりとした戦闘描写は大きな基準になる。特に、勝ち負けは大きくランキングに影響するため、「負けたけど実際は強いかも」みたいなことは一切認めない。
強さを裏付けるエピソードがある
戦闘描写がない場合、その強さを裏付けるエピソードや肩書なども大きな判断基準になる。TOP10に入るキャラクターはそのあたりが重視されランクインしているキャラも数多くいる。
全盛期の強さと潜在能力は考慮に入れない
全盛期の強さや潜在能力を判断基準に入れてしまうと、ランキングをつけるにあたり大きく基準がぶれてしまう。あくまで今現在若しくは亡くなった当時の強さを考察してランク付けをしている。(例としては、金獅子のシキが挙げられる。全盛期であれば間違いなくTOP10に入るが、今の実力では2年前のルフィにも負けてしまっているため、当然ランキングには入らない)
懸賞金は考慮の対象に入れるにとどまる
懸賞金は判断基準に入るものの、強さ以外に危険度もその額をつけた材料に入ってしまっているため、あくまで考慮の対象としてとどめることにする。
ワンピースの関連記事
ワンピース最強ランキング!
注目の個別キャラまとめ記事
麦わらの一味の考察記事
こちらの記事もおすすめです
スポンサーリンク