ジンベエの最新考察
description
国民的人気漫画『ONE PIECE』(ワンピース)で登場するジンベエを考察してみました。ついに麦わらの一味に加入したジンベエは操舵手として活躍…?今後の展開や技、名言や名場面も掲載しているので、興味のある方は読んでみてください!
スポンサーリンク
2018年のおすすめ漫画を紹介!
スポンサーリンク
ジンベエとは?
まずは、ジンベエを知らない人に向けて、ジンベエがどんなキャラなのか解説していきます!非常に男気あふれる魅力的なキャラですよ!
ジンベエザメの魚人
ジンベエは、普通の人間ではなく、ジンベエザメの「魚人」です。魚人島出身で、3mを超える巨体が特徴です。
元王下七武海
ジンベエは、元々王下七武海の海賊で、タイヨウの海賊団という魚人海賊団の船長をしていました。魚人空手という武術を使いこなし、実力は相当なものです。ワンピースの世界でも上位に入る強さを誇っています。
王下七武海って?
王下七武海とは、政府に金品を納付することで、特別に略奪を許された7人の海賊たち(7つの海賊団)のことです。政府から要請を受けなければ加入出来ないので、全員が高い実力を持っています。
なぜ王下七武海から脱退したの?
はっきり言ってしまえば美味しい立場の七武海ですが、ジンベエは脱退しました。かつて、海軍と白ひげがマリージョアという海軍の聖地で大戦争を繰り広げ、その時にジンベエは政府軍ではなく、白ひげに加勢したことにより脱退を余儀なくされたのです。ただし、ジンベエは白ひげ海賊団に魚人島を守ってもらっていたこともあり、その事自体に後悔は全くありません。まさに仁義を通した結果でした。
現在は麦わらの一味に加入!
大戦争をきっかけに、ルフィと深い絆で結ばれることになり、現在正式に麦わらの一味に加入したジンベエ。詳しい話は後述しますが、まだまだ波乱がありそうで、目が離せない状況になっています。
スポンサーリンク
麦わらの一味に加入!役割は操舵手
現在、ついに麦わらの一味に正式加入したジンベエ!強さだけでなく、操舵の実力が一級品で、今後は操舵手としての活躍が期待されます!
そもそもなぜ麦わらの一味に?
知らない人もいると思うので、そもそもなんで麦わらの一味に加入することになったのか、エピソードを振り返りつつ解説していきます!
出会いはインペルダウン
ワンピースの中では屈指の名編「マリージョア編」で最初に出会います。場所は「インペルダウン」のレベル6の監獄でした。ルフィの義兄弟であるエースが処刑されそうになっているところに、ルフィが助けに向かっていたことがきっかけです。大戦争になったのですが、その戦争で二人は絆を深めていきました。
エースの死…ルフィを支えたのがジンベエ
ルフィの思いも虚しく、エースはマリージョアで赤犬の手にかかり戦死してしまいます。悲しみにくれたルフィですが、それを支えたのがジンベエです。この頃から、何となく仲間になりそうな雰囲気はありました。
魚人島で血を分ける
その後、新世界の入り口である魚人島でジンベエと再会します。そこでも人間を恨むホーディ率いる魚人海賊団との戦いがあり、ルフィは瀕死の重傷を負います。血が足りなくなり、そこで輸血をしてくれたのがジンベエでした(詳しいことは省きますが、魚人は差別を受けていたこともあり、人間に輸血をするのが法律で禁じられていました)。種族を超えた絆を確かめ合い、ルフィが正式にジンベエに加入を申し出ることになったのです。
ビッグマム海賊団から脱退し正式に加入!
最初にルフィから仲間に誘われた時、ジンベエはビッグマム海賊団の傘下にいました。マリージョア編で白ひげが戦死したことにより、魚人島を守る海賊団がいなくなってしまったからです。四皇であるビッグマムの傘下に入ることで、魚人島を守るためでした。しかし、麦わらの一味に入りたいジンベエは、ホールケーキアイランド編でビッグマム海賊団から脱退、正式に麦わらの一味に入ることになったのです。
四皇って?
四皇とは、世に星の数ほどいる海賊団の中でも、最強の四大海賊団のことです。白ひげが元四皇だったのですが、戦死したことにより、現在は「黒ひげ」「ビッグマム」「赤髪」「カイドウ」が四皇となっています。
操舵手として最強の腕前!
ジンベエの役割は「操舵手」です。ホールケーキアイランド編で、ビッグマムに大津波で攻撃されたことがあったのですが、それをジンベエは見事な操舵で切り抜けました。まさに、最強の「操舵手」なのです。航海を安全にするためには欠かせない存在なので、ジンベエの加入は一味にとって大きなプラスとなります。
しかし今はまた一時的に離れることに…
加入した!と思ったら、ジンベエは一味をビッグマムから逃し、魚人の仲間たちを救うために、一味の殿(しんがり)をすることになりました。そのため、あとで再合流する流れに。かなり不安なんですが、ジンベエは再びルフィ達のところに帰ってくるのか…?というのが最新の状況です。
スポンサーリンク
ジンベエの名言と名場面
ジンベエには様々な名場面と名言があります!ここでは、そんなジンベエの名言と名場面を幾つかピックアップ!
どうもお世話んなりやした
ジンベエがビッグマム海賊団を脱退するシーン。文句なしの名場面です!
ジンベエの輸血
魚人と人間の垣根を超える瞬間。ここでルフィはジンベエを仲間に誘うことになります。
失った物ばかり数えるな!!!
失意の中にあるルフィを救った言葉。非常に感動的なシーンでした。
麦わらのルフィはいずれ世界を変える男なんじゃ!!!
ルフィに絶対の信頼をおいていることが分かる名言。ジンベエは、ルフィの可能性を信じているのです。
スポンサーリンク
ジンベエの技
ジンベエは魚人空手を使って敵と戦います。ここでは、ジンベエの技をご紹介!
唐草瓦正拳(からくさがわらせいけん)
正拳突きによって、周囲の敵を衝撃波によって吹き飛ばす技。多数の敵を相手にした時に使用します。
五千枚瓦正拳(ごせんまいがわらせいけん)
強力な正拳突きです。かつて、アーロン海賊団に所属していた「クロオビ」という魚人空手の使い手がいましたが、彼が使えたのは千枚瓦正拳まで。その5倍以上は威力を出せる、まさに必殺技です。
槍波(やりなみ)
海中を掴み、槍の如く敵に投げる技。不意を付く時に使います。
七千枚瓦回し蹴り(ななせんまいがわらまわしげり)
五千枚瓦正拳の上を行く、強力な回し蹴りです。
武頼貫(ぶらいかん)
魚人空手の奥義です。水の弾を相手に投げつけて射抜く、非常に強力な技です。
魚人柔術 水心(みずごころ) 海流一本背負い(かいりゅういっぽんぜおい)
水を掴み、一本背負いのようにして相手に投げつける技です。
鮫肌掌底(さめはだしょうてい)
掌で相手の攻撃を弾き、いなす技です。防御とカウンターが同時にできる、攻防一体の技です。
鮫瓦正拳(さめがわらせいけん)
正拳突きによって衝撃波を発生させる技です。
撃水(うちみず)
手のひらにためた水を、鉄砲のように打ち出す技です。
ジンベエの今後の展開は?
正式に麦わらの一味に加入したジンベエ。今後どんな展開になるの?ジンベエの役割って?詳しく解説していきます!
麦わらの一味の操舵手!
まず、ジンベエの最も大きな役割は操舵手でしょう。航海をする上では、操舵の技術は非常に重要なものになります。これ一つで船の命運が決まると言っても過言ではありません。今後、ジンベエは新世界の荒波を超えていく上で、欠かせない役割を持つことは間違いありません!
魚人と人間の橋渡し
ワンピースの大きな裏テーマとなっている「差別」問題。心無い人間によって、魚人はずっと差別を受け続けていました。ワンピースの歴史の中で、この魚人の人権が確立し、解放されることは非常に大きな転換点になることは間違いありません。麦わらの一味にジンベエが加入するというのは、「人間と魚人の橋渡し」という大きな意味があります。
魚人の含め自由を勝ち取れるか
「差別」という問題を解決するということは「自由」を獲得するという裏返しでもあります。誰よりも自由に生きる、暗にルフィがほのめかすこの漫画最大のテーマを実現するためには、ジンベエという存在は一味になくてはなりません。魚人を含め、「Dの一族」であるルフィが世界政府や天竜人と戦い勝つ、この構図は必要なのだと思います。
ジョイボーイとの約束
ワンピースを読んでいる人は知っている、「ジョイボーイ」。ジョイボーイとの約束に密接に関わっているのは「魚人」「ポセイドン」「ノアの方舟」です。どんな約束なのかはまだ明かされていませんが、重要なワードのうち、「魚人」に関わるのがジンベエ。ジョイボーイの約束をルフィが代わりに果たすことになると思うのですが、そのためにもジンベエは必要不可欠なのでしょう。この辺は最終回考察でもう少し深く考察しているので、興味のある方は最終回考察をご覧ください!
スポンサーリンク
ジンベエの簡易プロフィール
![]() ジンベエ |
名前:ジンベエ 年齢:46歳 出身:魚人島 能力:魚人空手 海賊団:麦わら海賊団(操舵手) 懸賞金:4億ベリー |
---|
ワンピースの関連記事
おすすめ記事一覧
ランキング記事 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 最強 |
![]() 悪魔の実 |
![]() かわいい |
![]() 名場面 |
![]() 人気 |
|||||
注目考察記事 | |||||||||
![]() ロー |
![]() 赤髪 |
![]() サボ |
![]() ミホーク |
![]() カイドウ |
麦わらの一味考察 | ||||
![]() ルフィ |
![]() ゾロ |
![]() ナミ |
![]() ウソップ |
![]() サンジ |
|||||
![]() チョッパー |
![]() ロビン |
![]() フランキー |
![]() ブルック |
こちらの記事もおすすめです
スポンサーリンク