サンジをネタバレ交えて考察!
国民的大人気マンガ(漫画)ワンピースの麦わらの一味コック「サンジ」について徹底的に考察しています!サンジの人物像や能力、名言や伏線、今後の展開なども予想していきます!ぜひご一読ください!
スポンサーリンク
ランキング記事 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 最強 |
![]() 悪魔の実 |
![]() かわいい |
![]() 名場面 |
![]() 人気 |
|||||
注目考察記事 | |||||||||
![]() ロー |
![]() 赤髪 |
![]() サボ |
![]() ミホーク |
||||||
▶ワンピース最終回予想 | ▶ワンピース884話ネタバレ | ||||||||
▶ワンピース87巻ネタバレ |
サンジの伏線とワンピースでの今後の展開
ヴィンスモーク家との関係を精算
長いあいだ、謎に包まれてきたサンジの出生が、最近になって明らかになった。彼は殺し屋一家の「ヴィンスモーク家」の当主の三男だったのだ。このことが明らかになる前は、仲間もサンジの生い立ちについては深く突っ込まなかったのだが、伏線は実はずっと前から存在していた。
▲空島編の「ジャヤ」での一幕。このときに初めてサンジがウェストブルー出身であることが発覚する。ヴィンスモーク家はウェストブルーの王族であったため、このシーンは伏線だったのだ。ウェストブルーからなんとか逃れて、イーストブルーへ渡れたことが、サンジとルフィの出会いを産んだのだ。
サンジはルフィのもとに帰ってくるのか!?
今まさにヴィンスモーク家との因縁に決着をつけようとしているサンジ。全てを精算して、また麦わらの一味のコックとして戻ってきてもらいたい!
スポンサーリンク
サンジのワンピースでの感動名場面・名言集
名言をいくつかピックアップ!
サンジには様々な名言が存在する。ここではサンジの名言をいくつか解説とともに紹介!

▲このシーンは外せない。サンジが長い間お世話になったバラティエを出港する場面。最後の最後でゼフをオーナーと呼んだ感動の名シーンだ!
▲空島編で、「エネル」の雷攻撃を受けた後に放った一言。絶対相手に屈服しない強さを垣間見せる。これはかっこよすぎる(^o^)
▲バラティエの船上で、「クリーク一味」と戦闘をしているときに言った言葉。サンジの料理人であることの自負と誇りを感じさせられる名台詞だ。
▲このセリフも外せない。女性に対する紳士的なサンジの信条をストレートに表している言葉。
スポンサーリンク
サンジの能力と技一覧
足技で戦う海のコック!
サンジは麦わらの一味のコックだ。料理人は手が命なので、基本は足技で戦う。しかし、1回だけ包丁で戦ったこともあり、様々な技を持っている。そんなサンジの技をピックアップして紹介!
首肉
シュート
▲サンジが初期によく使っていた技。相手の首に蹴りを入れる技だ。
羊肉
ショット
▲連続攻撃を食らわせた後の決め技として放つサンジの必殺技。アーロン一味の「クロオビ」を仕留めた。
反行儀
キックコース
▲相手のお腹などを蹴り、上空に蹴り飛ばす技。アラバスタ編で「バナナワ二」相手に初めて放った。
仔牛肉
ショット
▲ムートンショットと同じく、連続技から最後に放つサンジの必殺技。これでMr2.ボンクレー(通称ボンちゃん)を倒した。
パーティテーブルキックコース
▲相手の足元に蹴りを連続で当てる技。サンジの技の中でも登場頻度が高い。
串焼き
▲回転しながら、相手を串刺しにするように放つ技。回転の勢いが加わり、かなりの威力となる。
皮剥き作業
▲サンジが見せた、初の包丁を使った技。相手が麺を鎧にしていたため、包丁で剥いだ。最初で最後の包丁技となるかも知れない…。
整形
ショット
▲相手の顔を変えてしまうくらい何度も相手の顔を蹴る技。初めて出回った自分の似顔絵の手配書に似ていた「デュバル」の顔を変えるときにもこの技を使った。
悪魔風脚
▲自分の脚を地面に激しくこすり、脚に高熱を持たせる技。この脚で蹴られると、通常の蹴りに熱が加わるため、威力が倍増する。
画竜点睛
ショット
▲ディアブルジャンプの後に放つ、サンジの必殺技。これでCP9の「ジャブラ」を討ち取った。
空中歩行
▲落ちる前に空中を強く蹴ることで、空中を歩く技。CP9が使っていた「月歩」
によく似ている。カマバッカ王国にいるときに、オカマたちから逃げるために習得した技w
スポンサーリンク
サンジの人物像
サンジの性格
心優しい一味のコック
サンジは心優しい、麦わらの一味のコックだ。バラティエにいたときは、お腹を空かせていた客に裏で料理を作って与えていた。空腹の恐ろしさを知っているため、お腹を空かして死にそうな人を放っておけないのだ。
管理人が好きなエピソード1
▲「クリーク海賊団」の一味、海賊のギンにも裏でチャーハンを作って与えていた。目の前で空腹で倒れそうな人を放っておけない心優しい男だ。
女好きで男女差別が激しい
かなりの女好きで、女性にだらしなく、男女差別が激しい。これは女には手を上げてはいけないと「ゼフ」に教え込まれてきたところに由来しているが、危険なときにでも、女性しか守らないとウソップたちを突き放している。しかし仲間思いの男なので、いざとなれば助けてくれる。そんなところもサンジのかっこいいところだ。
管理人が好きなエピソード1
▲サンジのしびれる名言。騎士道精神あふれるかっこいいセリフ。
管理人が好きなエピソード2
▲ゾウ編でのサンジ。ミンク族は顔を相手の顔にすり寄せて挨拶するため、女性に対しても遠慮なく顔をすり寄せて挨拶できるのだ。
ゾロとは犬猿の仲
サンジとゾロは犬猿の仲で、事あるたびに喧嘩ばかりしている。「喧嘩するほど仲がいい」という言葉もあるため、実は仲がいいのかもしれない。
管理人が好きなエピソード
▲新世界編での一幕。シャボンディ諸島で集合したのだが、シャボンディ諸島に着いた順番という、しょうもない理由で喧嘩をしているw
オールブルーを目指している
恩人であるゼフが目指していた、オールブルーをサンジ自身も見つけることを夢見ている。世界中の海の魚が集まっている場所で、実際には存在しないと考えられている。グランドラインにはありそうな気もするが、果たして見つけられるのだろうか…?
管理人が好きなエピソード
▲オールブルーは、料理人にとって、まさに夢のような場所!サンジはいつかオールブルーを見つけることができるのだろうか…?
サンジの人格形成の過程
ヴィンスモーク家の三男
サンジは伝説の殺し屋一族、「ヴィンスモーク家」の一員なのだ。ヴィンスモーク家の子供たちは、胎内にいるときから改造を施され、普通の人間とはかけ離れた身体の能力を持っている。しかし、サンジの母「ソラ」が普通の子供として、心を持った人間になって欲しいという願いを持っていたことから、薬を飲んで抵抗した。その結果、普通の子として生まれてきたのがサンジだった。その結果、サンジは優しい心を持つ少年として成長できたが、家族の中で落ちこぼれ扱いされてしまう。
▲母親が決死の思いで産んだ、心を持った子、それがサンジだった。しかし、その結果、サンジは落ちこぼれとして辛い思いをする。しかし、管理人としては、「ソラ」が嬉しそうな表情を見せているこの心情に共感を持てる。この辛い体験も、サンジを人格を育んだ一つの出来事なのだ。
ゼフとの出会い
サンジは、ヴィンスモーク家から逃れた後、客室船に乗船し、夢見ていたコックの見習いとして働いていた。そこに、グランドラインから帰ってきた「赤足のゼフ」が現れ、船を襲った。しかし、かなり強い嵐の中であったため、ゼフの海賊船もろとも客室船も沈没してしまう。サンジとゼフは助かったが、近くの断崖絶壁の孤島に乗り上げ、遭難してしまう。そして、遭難を乗り切るために食料を分けあって、お互いに船を見張ることになる。
本当の空腹の恐怖
その孤島で何日も船が通るのを待つが、待てども船はやってこない。一度船が通りがかったが、嵐の中であったため、気付かずに通りすぎてしまう。その後ずっと船が通らず、ついにサンジの食料が尽きてしまう。極限の飢餓であったサンジはゼフの食料を奪いに行くが、その中身は宝石だけであった。そして、ゼフの足を見ると…。右足がなくなっていた。ゼフは食料の全てをサンジに与え、自分は自身の右足を食べて食いつないでいたのだ。
▲極限の飢餓の中、ついにサンジは耐えきれず、ゼフの食料を奪おうとする。しかし…
▲ゼフは自分の右足を食べて食いつないでいたのだ。衝撃の事実にサンジは凍りつく…。
ゼフへの恩義
ゼフはなぜここまでしてサンジに食料をすべて分け与えたのか?それは、サンジがゼフと同じオールブルーへの夢を持っていたからであった。グランドラインにオールブルーの可能性を見ていたゼフは、その夢をサンジに託そうとしたのだ。
▲自身の夢を託そうとするため、サンジを救ったゼフ。サンジは計り知れない恩義がゼフにあるのだ。
▲そしてこの後二人は助かり、共に海上レストラン「バラティエ」を立ち上げる。サンジの料理人としての修行の場所であり、今のサンジを作った大切な場所だ。
本当の空腹を知ったことで、深みある優しさを持った
サンジは母の手によって、心のある人間として生まれることができた。そしてその心を更に深く成長させたのがこの遭難した体験なのだ。ヴィンスモーク家との誰とも違う、ルフィが惚れ込む心優しい海のコックが生まれた単純ではない背景が、サンジの裏側には存在している。
ビッグマム編でのサンジ
このような出来事があったからこそ、サンジはゼフとバラティエを人質に取られてしまうと、単純にはルフィのもとには帰れない。ビッグマム編では、ルフィたちと旅を続けたいという思いと、バラティエと仲間たちを救いたいという思いで板挟みになっている状況なのだ。
スポンサーリンク
サンジのネタバレ!最新話での活躍情報!
サンジの最新話ネタバレ
まさに物語の中心!結婚式をぶち壊すことができるのか!?
今はビッグマム編といつつも、サンジ編とも言えるほどに物語の中心になっているサンジ。彼はヴィンスモーク家とシャーロット家を結ぶ橋渡し役として、ビッグマムの婿養子になる予定だった。しかし、裏では、ビッグマムはサンジごとヴィンスモークの人間をすべて殺し、その軍事力だけ手に入れる策略であった。そのことを知ったサンジは、紆余曲折を経て、ルフィたちと共に結婚式をぶち壊そうと裏で暗躍中。果たして、無事に麦わらの一味に帰って来ることができるのか…?物語の動向から目を離せない!!!!
▼最新話の記事はこちら
ワンピースの関連記事
▼ワンピースまとめはこちら
ワンピース最強ランキング!
ランキング記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注目の個別キャラまとめ記事
キャラ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼他の仲間が気になる方はこちらからどうぞ!
キャラクター一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワンピース最新話ネタバレ
スポンサーリンク