ゾロをネタバレ交えて考察!
国民的大人気マンガ(漫画)ワンピースの剣士「ロロノア・ゾロ」について徹底的に考察しています!ゾロの人物像や能力や技、名言や名場面、何故片目なのかなどの伏線に関する考察をしたり、今後の展開なども予想していきます!ぜひご一読ください!
スポンサーリンク
ゾロの伏線とワンピースでの今後の展開
鬼徹シリーズ
初代鬼徹を手に入れる可能性
現在ゾロの刀は大業物”和同一文字”、”秋水”と業物”三代鬼徹”である。旅をするたびに新しい刀と出会い、今は大業物を2本所持している。三代鬼徹のみ業物であるため、この刀が鬼徹シリーズの ”初代鬼徹”になるのではないかとの考察がある。初代鬼徹は刀の中でも最上級の”最上大業物に当たるため、手に入れられれば相当な戦力アップになるが果たして……。
片目の伏線
ゾロはミホークとの修行後、片目になっている。壮絶な修行があったことを伺わせるが、果たしてこの傷は何故ついたのだろうか?(そもそも修行中についたのかも言われていない)
今は仲間の誰も片目であることを触れておらず、理由が語られていない状態。つまり、片目の謎も、未回収の伏線なのである。
レイリーと似ており、覇王色の覇気覚醒の伏線か
海賊王の右腕、「シルバーズ・レイリー」も片目だ。ゾロの目とは逆の右目に傷がある。つまり、見た目的には片目に傷があるという類似点があるのだ。レイリーは「覇王色の覇気」を持っており、副船長であった。ゾロも、役割的には一味の副船長であり、似ている部分が多々ある。このことから、片目になったのは覇王色の覇気が覚醒するという伏線であるという考察がある。現に、覇王色の目覚めを思わせるシーンが、新世界編に入って幾つか散見される。今後、ゾロが覇王色の覇気に目覚める可能性も高いと言えそうだ。
▲パンクハザードで、モネを倒したときの一幕。この相手を威圧する姿は、覇王色の覇気の覚醒を予感させる。そもそもこのシーンで覇王色の覇気が使われていた可能性もある。
スポンサーリンク
ゾロのワンピースでの感動名場面・名言集
ゾロにはとてもかっこいい名言と名場面がいくつも存在する。幾つか名言と名場面をピックアップして紹介!
ミホークとの決闘
▲ゾロが最初にミホークと決闘して、敗れる瞬間のシーン。決して背中を向けないゾロの姿は、まさに剣士の鏡だ!

▲その後、ゾロがルフィに大剣豪になるまで負けないと誓う。単純に感動の一言。
くまとの対峙
▲スリラーバーク編で、王下七武海「バーソロミュー・くま」に一味が襲われたときの一幕。一味を守るために、ゾロが身を犠牲にしたのだが、その時の会話ではなった一言。ルフィに対しての全幅の信頼が伺える名シーン。
鬼徹に選ばれる
▲ローグタウンで見つけた、妖刀”三代鬼徹”を気に入り、購入しようとする。しかし、呪われた刀であったため、店主が売ることを拒んだため、呪いと自分の運のどちらが強いか勝負した場面。普通の人はこんなことできません(・・;)
くいなとの誓い
▲やはりこのシーンは外せない。ゾロの全てとも言える誓いのシーンだ。
悪ィがおれは、神に祈った事はねェ
▲ゾロが空島編でいった一言。エネルに対しても恐れない、圧倒的なまでの自信が伺えるかっこいい一言。まぁ、それ以上にこの言葉は言ったまんまの意味でもあるだろうが(´・ω・`)
お前を超える為…!!!
▲新世界編に入る前、ルフィのためにより強くなるため、ミホークに弟子入りを志願した時に言った一言。この言葉も本音だが、それ以上にルフィや麦わらの一味のためという思いが込められている。
スポンサーリンク
ゾロの能力と技一覧
三刀流の剣士
人物紹介でも軽く触れたが、ゾロは三刀流の剣士だ。ここではゾロの剣術や技を幾つかピックアップして紹介!
鬼斬り
▲ゾロのおなじみの技。3本の刀全てで同時に斬りつけるため、半端ではない威力を誇る。鬼斬りの昇華技として、「焼鬼斬り」「煉獄鬼斬り」などがある。(ちなみに、技名はおにぎりから取ってきていると考えて良いだろう。焼鬼斬りが秀逸笑)
虎刈り
▲これも初期に出てきた技。相手をひきつけて放つ技だ。相手が突っ込んできた勢いをそのまま威力に還元していく。
竜巻き
▲相手を上空へと突き上げる、竜巻を作る技。その場に斬撃を竜巻として残すこともできる。複数の敵を一気になぎ倒すことも可能だ。
三刀流奥義・三・千・世・界
▲最初に出てきた、ゾロの奥義。今は更に技を昇華させて、”大千・世界”という技もある。
一刀流居合・獅子歌歌
▲全身刃物人間のMr.1を切ったゾロの大技。この技で初めて鉄を切れるようになった。
三刀流・百八煩悩鳳
▲ゾロが相手との間合いが広いときに使う、斬撃を飛ばす技。一刀流で使うときには三十六煩悩鳳になる。今は更に技を昇華させて、千八十煩悩鳳も打てる。
阿修羅弌霧銀
▲自身を阿修羅のようにみせ、九刀流のようにして相手を切りつけるゾロの奥義とも言える技。実際に9刀流なのかは不明だが、覇気に似た力で、相手にそのように見せているのかも知れない。
スポンサーリンク
ゾロの人物像
世界一の大剣豪を目指す剣士
芯が強い三刀流の剣士
ゾロは世界一の大剣豪を目指す剣士だ。芯が強く、ぶれずに野望を叶えるため努力を怠らない。刀を3本使う珍しい3刀流だ。1本は口に加えて刀を扱う。3刀流だけでなく、1刀流や2刀流の技も使うことができ、多彩な剣技を持っている。
管理人が好きなエピソード
▲ウォーターセブン編で、決闘をして一味を抜けたウソップを迎えに行こうとしたルフィたちを戒めた場面。船長の威厳を保ち、一味をしっかり引き締めるこの芯の強さは本当にかっこいい。
トレーニング好き
世界一の大剣豪を目指しているため、過酷なトレーニングを毎日行っている。たまにゾロのトレーニングの描写が描かれることがあるが、半端じゃない鍛え方をしている…
管理人が好きなエピソード
▲アラバスタ編で、クロコダイルたちを倒した後でもトレーニングするゾロ。両腕に岩を乗せてバランスを取っているが、人間業ではない(・・;)
よく迷子になる
半端じゃないくらい強く、芯が強いゾロはとてもかっこいいが、方向音痴という弱点がある。なんでもない1本道でもそれていくため、数秒目を離しただけで迷子になってしまう。
管理人が好きなエピソード
▲ウォーターセブン編、エニエスロビーでの出来事。目の前に仲間いるのに別の方向へ行っていしまうゾロ。これは迷子になって当たり前だ笑
新世界編で片目に
新世界に入る前に、王下七武海「鷹の目のミホーク」のもとで修行をしたゾロ。片目になってしまったが、大型のガレオン船すら真っ二つにしてしまうほどの強さを得た。どのような修行をしたのだろうか…?
管理人が好きなエピソード
▲ゾロの新世界編での初登場シーン。巨大なガレオン船すら真っ二つしてしまった。
かなりの酒好き
ゾロは一味の中でもかなりの酒豪だ。宴のときには必ず酒を飲んでおり、かなりの量を酒飲しているにもかかわらず、酔う素振りは見せない。
ゾロの人格形成の過程
くいなの存在
子供の頃、ゾロは故郷の島で剣術道場に通っていた。当時から大人もかなわないほどの剣術を持っていたが、唯一勝てない相手がいた。それは道場の師範の娘「くいな」だ。
▲上の画像の少女がくいな。圧倒的な実力を誇っていた。
くいなに勝てず、悔しがるゾロだが、それ以上にくいなは自身が「女」であることに悩んでいた。大人になれば男には力では勝てないからだ。しかしゾロはそんな”くいな”の姿を見て、女だからといって強くなれないと発言するくいなに怒る。くいなに勝とうとして努力している自分が馬鹿みたいだと。そこで、ゾロはくいなとどちらが先に世界一の大剣豪になるか競争することを約束する。
くいなの死
どちらが先に世界一の大剣豪になるかを競争しようと約束したその日の夜に、くいなは階段から足を滑らせ死んでしまった。人はもろく、ときには簡単に命を落としてしまうのだ。その日からゾロは、くいなの刀”和同一文字”を譲り受けて、自分が世界一の大剣豪になると誓うのである。
くいなとの誓いがぶれない芯の強さを作った
この”くいな”との一件が、その後のゾロの人格形成に大きく寄与しているのは言うまでもない。くいなとの誓いを果たすべく、ゾロは芯を一切ぶらさずに、今日も世界一の大剣豪を目指す。世界一”かっこいい男”なのだ。
スポンサーリンク
ゾロのネタバレ!最新話での活躍情報!
ゾロの最新話ネタバレ
ルフィと別行動中!ワノ国の侍と共に作戦を実行中
現在ゾロはルフィたちと別行動をしており、ワノ国の侍錦えもんたちと行動をともにし、ワノ国を将軍とカイドウから取り戻すべく暗躍中だ!物語はホールケーキアイランドが中心になっているため、最近の出番はない。かなり残念ではあるが、カイドウとの戦いに物語が移ってくれば、大活躍することは間違いないだろう。
▼最新話の記事はこちら
ワンピースの関連記事
▼ワンピースまとめはこちら
ワンピース最強ランキング!
ランキング記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注目の個別キャラまとめ記事
キャラ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼他の仲間が気になる方はこちらからどうぞ!
キャラクター一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワンピース最新話ネタバレ
スポンサーリンク