ダイヤのA最強キャラランキング<投手編>
description
人気野球漫画「ダイヤのA(エース)」に登場するキャラクターの能力をランキングにしています。今回は<投手編>です。主要15投手の「球速」、「コントロール」、「スタミナ」、「変化球」、「マウンド度胸」、「投球術」の6部門(各5点満点)で査定しています。是非ご覧ください! ※ランキングは「ダイヤのA公式ガイドブック」やその後の活躍などを参考に作成しています。
ランキング記事 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 投手最強 |
![]() 野手最強 |
![]() オーダー |
|||||||
![]() 名場面 |
![]() 名言 |
![]() ドラフト |
|||||||
注目考察記事 | |||||||||
![]() 青道OB |
![]() 青道3年 |
![]() 青道1,2年 |
|||||||
![]() 稲城実業 |
![]() 薬師 |
![]() 市大三 |
|||||||
▶最新191話 | ▶単行本情報 | ||||||||
▶最終回予想 | ▶スタメン予想 |
スポンサーリンク
ダイヤのA 総合力ランキング
まずは「総合力ランキング」から。投手に必要な要素が欠けてしまうと上位ランクインは難しい!
第1位:成宮鳴(稲城実業)
26.5点/30点
「都のプリンス」がぶっちぎりの1位!
さすがは全国屈指のサウスポー。いずれの部門もトップになるものはなかったが、6部門すべてにおいて高いレベルを誇り、圧倒的なランキングトップ!
第2位:楊舜臣(明川学園)
24.5点/30点
「精密機械」がまさかの2位!
球速こそ130キロ前半だが、抜群のコントロールとスタミナ、さらに打者を巧みに打ち取るクレバーな投球術も光り、見事2位にランクイン!
第3位:向井太陽(帝東)
24点/30点
「変則左腕」が堂々3位!
左サイドスローから繰り出す抜群のコントロールと、変化球を効果的に交えながら打者を翻弄する投球術が光り、堂々3位にランクイン!
スポンサーリンク
第4位:真田俊平(薬師)
23.5点/30点
「激アツ男」が第4位!
故障の影響もあり長いイニングは投げられないが、多彩な鋭い変化球を駆使し、インコースを果敢に攻める度胸満点のピッチングで、4位にランクイン!
第5位:天久光聖(市大三)
23点/30点
三高の「ジーニアス」もランクイン!
鋭く変化するスライダーは一級品で、これがコントロールできればさらなる脅威に。復帰してまだ間もないため、さらなる成長が期待できる。
第5位タイ:沢村栄純(青道)
23点/30点
「主人公」もギリギリ5位にランクイン!
ピンチの場面でも、臆せずインコースを攻める度胸とコントロールが持ち味。そこに発展途上の「ナンバーズ」が完成すれば、さらに上位も窺える。
スポンサーリンク
7位
梅宮聖一(鵜久森)
22.5点/30点
投打でチームを引っ張る番長!
スローカーブとパワーカーブをうまく操り、眼光鋭く打者に立ち向かうピッチングが持ち味。打者としても4番バッターとしてチームに勢いをつける。
7位タイ
赤松晋二(稲城実業)
22.5点/30点
微笑みの貴公子!
130キロ後半のストレートと、長身から投げ下ろすドロップカーブが武器。初登板でも笑顔を見せるなど、マウンド度胸も光る。
9位
小川常松(成孔)
22点/30点
愛と勇気で打者に立ち向かう!
重いストレートと右打者・左打者問わず投げ込むスクリューを武器に、尻上がりに調子を上げるピッチャー。左投げ右打ちという非常に珍しい選手でもある。
スポンサーリンク
10位
若林豪(王谷)
21.5点/30点
私学にも負けない投球術!
体格には恵まれないが、打者を打ち取るために様々な工夫を凝らす頭脳派投手。「私学のゴリラ共」には並々ならぬ対抗心を持っている。
11位
真中要(市大三)
21点/30点
市大三が誇る「悲運のエース」!
打者の手元で鋭く変化するスライダーが武器。春は青道に、夏は薬師打線にめった打ちを食らい、負傷降板するなど、やたら強豪校の踏み台にされてしまった悲運のエース。
12位
丹波光一郎(青道)
20.5点/30点
青道のお騒がせ(?)エース!
長身から繰り出される力のあるストレートと、縦に大きく割れるカーブが武器。引退後、後輩の練習を見ながら「エースらしい」発言をすると、周りから冷たい視線で見られてしまう。
スポンサーリンク
13位
真木洋介(仙泉)
19.5点/30点
進撃の大巨人!
丹波同様、長身から繰り出される力のあるストレートと、縦に大きく割れるカーブが武器。中学時代、声をかけてくれなかった強豪校を逆恨みしていた。
13位タイ
東条秀明(青道)
19.5点/30点
逆襲の打撃投手!
投手に復帰した東条。カーブ、スライダーを操り、日頃バッティングピッチャーを務め、磨き続けたコントロールも冴える。
15位
川上憲史(青道)
19点/30点
頼れるリリーフエース!
抜群のコントロールと鋭く曲がるスライダーが武器。上級生だが、沢村や降谷の陰にほぼ隠れてしまった。川上はシンカーを解禁すればいいと思う。
16位
九鬼洋平(青道)
18.5点/30点
沢村2世!?
球速や変化球などは平均的な印象だが、苦しい場面でも野手に声をかけるなど、狩場曰く、マウンドでの振る舞いは沢村に似ているらしい。
17位
降谷暁(青道)
17.5点/30点
青道の怪物投手!
唸りを上げる最速154キロの剛速球が武器。スタミナとコントロール、「スタミナロール」が課題であり、調子が悪い時はとことん悪い。
18位
長緒アキラ(桜沢)
17点/30点
高校生ナックルボーラー!
「禅の精神」で打者を惑わすナックルが武器。ランナーにいくら盗塁されようと、ナックルを連投する度胸もなかなか。
19位
浅田浩文(青道)
16点/30点
幻惑のサウスポー!
ストレートは120キロに満たず、マウンドでも頼りない表情を見せるが、サウスポー独特の軌道で曲がってくるドロップカーブは奥村曰く、「これほど強烈な個性はない」。
スポンサーリンク
ダイヤのA 球速ランキング
続いて部門別ベスト3を見ていきます。まずは「球速ランキング」。速いボールを投げられるというのは、それだけでロマンである!
第1位:降谷暁(青道)
5点/5点
春のセンバツ甲子園で最速154キロを記録するなど、球速だけなら他の投手を圧倒する。
第2位:成宮鳴(稲城実業)
4.5点/5点
サウスポーから最速150キロに迫るストレートも投げる。
第3位:小川常松(成孔)
4点/5点
立派な体格の持ち主だけに、ストレートも速くて重い。
ダイヤのA コントロールランキング
次は「コントロールランキング」。球が遅くてもコントロールがよければ試合をつくることができるのだ!
第1位:楊舜臣(明川学園)
5点/5点
ストライクゾーンの四隅を丁寧につく抜群のコントロールが持ち味の「精密機械」。寸分違わぬ正確さで、時には審判をも味方につける。
第2位:向井太陽(帝東)
4.5点/5点
ストライクゾーンには「奥行き」というものがあるらしい。
第3位:川上憲史(青道)
4.5点/5点
川上はシンカーを解禁すればいいと思う。
ダイヤのA スタミナランキング
次は「スタミナランキング」。一試合投げきる体力があってこそ、信頼される投手なのだ!
第1位:楊舜臣(明川学園)
5点/5点
スタミナも文句なしの楊。日本の野球を吸収しようと、誰よりも遅くまで残って黙々と練習する姿は見習うべきところがある。
第2位:成宮鳴(稲城実業)
4.5点/5点
自信の裏には地道な努力があるらしい。
第3位:沢村栄純(青道)
4点/5点
タイヤを引いてグラウンドを走る姿はまさに「タイヤのエース」である。
ダイヤのA 変化球ランキング
次は「変化球ランキング」。個性ある変化球は、その投手の生命線ともなりうる!
第1位:天久光聖(市大三)
5点/5点
時折投げるカーブと、自分でも制御しきれないほどの切れ味鋭いスライダーが武器。「ギュワッ」ではなく、「ギュカッ」という感覚が理想らしい。
第2位:成宮鳴(稲城実業)
4.5点/5点
最速150キロに迫るストレートがあるため、ストレートと同じフォームで投げるチェンジアップが効果的。
第3位:丹波光一郎(青道)
4点/5点
「ふしっ」『ブリュン』とスピンのかかった大きなカーブは、右打者にとっては恐怖でもある。
ダイヤのA マウンド度胸ランキング
次は「マウンド度胸ランキング」。マウンドでの立ち居振る舞いで、その投手の信頼度が変わる!
第1位:真田俊平(薬師)
5点/5点
ピンチであればあるほど闘志を燃やし、「激アツ」になる熱血漢。打者のインコース、胸元をえぐるカットボールとシュートで内野ゴロの山を築く。
第2位:成宮鳴(稲城実業)
4.5点/5点
今やマウンドにいるだけで貫禄すら感じさせる。
第3位:梅宮聖一(鵜久森)
4.5点/5点
「怒羅亜ァ!」とかマウンドで言われたら萎縮してしまう。
ダイヤのA 投球術ランキング
最後は「投球術ランキング」。ストレートや変化球をうまく駆使することで、強打者をも打ち取れるのだ!
第1位:向井太陽(帝東)
5点/5点
直球にスライダーやスクリューを織り交ぜ、打者を翻弄する。キャプテン乾とのバッテリーは以心伝心で、打者を打ち取るビジョンを常に共有している。
第2位:成宮鳴(稲城実業)
4.5点/5点
また出てきた。無敵かこいつは。
第3位:楊舜臣(明川学園)
4.5点/5点
ストライクゾーンをうまく使い、打者の嫌がる投球をする。「クレヴァー」とは彼のことか。
ダイヤのA その他の注目選手たち
本郷政宗(巨摩大藤巻/北海道)
30点/30点
鬼神のごとき最強投手!
MAX150キロを超えるストレートとスプリットを武器とした変化球、マウンドでの面構えなど、どれをとっても文句なし。今のところ成宮が「関東最強投手」なら、本郷は「全国最強投手」といったラスボス的印象。
王野新太郎(白龍/群馬)
23.5点/30点
THE ポーカーフェイス!
ポーカーフェイスが持ち味の白龍高校のエース。右バッターの懐を突くシュートと、何と言っても切れ味鋭いスライダーを決め球に持つ。
神足優斗(山守学院/山梨)
24点/30点
THE ハイテンション!
双子の兄との息の合った投球術で打者を手玉に取る。バッターを打ち取った後に見せるハイテンションな決めポーズも特徴的。
明石聖也(西邦/愛知)
21点/30点
豪快に打者を圧倒!
左足を高く上げる豪快な投球フォームから、力のあるストレートを投げ込む。「プリケツ」であり、誰よりもいい下半身を持っている。
コンラッド(アメリカ代表)
23点/30点
アメリカが誇る奪三振マシーン!
長髪、細身、高身長の出で立ちから、切れ味鋭いボールを投げ込む変則左腕。東京代表チームから三振の山を築いた。モデルはおそらくランディ・ジョンソン。
ダイヤのA 選手比較
好投手はどっち?
青道でエース争いを繰り広げる沢村と降谷の能力パラメーターを比べてみました。
青が沢村で赤が降谷ですが、こうして見るとだいぶ大きさが違うような…。
まぁ降谷は出て来るだけで威圧感を与えられますからw
がんばれ降谷!!
まぁ降谷は出て来るだけで威圧感を与えられますからw
がんばれ降谷!!
ダイヤのAの関連記事
おすすめ記事一覧
ランキング記事 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 投手最強 |
![]() 野手最強 |
![]() オーダー |
|||||||
![]() 名場面 |
![]() 名言 |
![]() ドラフト |
|||||||
注目考察記事 | |||||||||
![]() 青道OB |
![]() 青道3年 |
![]() 青道1,2年 |
|||||||
![]() 稲城実業 |
![]() 薬師 |
![]() 市大三 |
|||||||
▶最新191話 | ▶単行本情報 | ||||||||
▶最終回予想 | ▶スタメン予想 |
トミソラの漫画考察部屋の関連記事
当サイトでおすすめの記事をまとめています。興味がある方はぜひ読んでみてください!
ワンピース関連の記事
ランキング記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 最強 |
![]() 悪魔の実 |
![]() かわいい |
|||
![]() 名場面 |
![]() 人気 |
||||
注目考察記事 | |||||
![]() ロー |
![]() 赤髪 |
![]() サボ |
|||
![]() ジンベエ |
![]() カイドウ |
||||
麦わらの一味考察 | |||||
![]() ルフィ |
![]() ゾロ |
![]() ナミ |
|||
![]() ウソップ |
![]() サンジ |
![]() チョッパー |
|||
![]() ロビン |
![]() フランキー |
![]() ブルック |
|||
![]() ジンベエ |
スポンサーリンク